LIVE開札から落札者決定の流れ
~透明性を追求した、開かれた入札手続き~
R-auction®では、Web入札によって集まった応札を、出品者ご自身の手で開札・確認・落札者決定まで行っていただく「LIVE開札方式」を採用しています。以下は、LIVE開札当日の概要と手順です。
ご来社時の流れ
- 開札時刻の15分前までにご来社ください。
- 開始前に、以下の確認・対応をお願いしています。
✔ 事前判断事項の再確認
✔ 落札条件の最終確認
✔ 開札操作の簡単なご説明(初回のみ)
LIVE開札の特徴
- 出品者ご自身が操作(ボタン押下)を行うため、手続きの透明性と納得感が確保されます。
- 開札状況は録画保存され、関係者への説明資料としても活用可能です。
- 操作はすべて当社スタッフがサポートいたしますので、初めての方もご安心ください。
LIVE開札から落札者決定の流れ

① カウントダウン
・開札時刻の10秒前から、カウントダウンが始まります。
・Web入札により、締切直前まで入札・価格変更が可能です。
・特にラスト10分間で入札状況が大きく動く傾向があります。

➁ LIVE開札開始
・出品者が「スタート」ボタンを押すと、入札受付が締め切られ、開札が始まります。
※2回目以降のご利用時は、遠隔での開札も可能です。

③ 入札件数の発表
・入札された札が、応札順にモニター上へ次々と表示されます。
・出品者は、応札件数を確認・発表します。

④ 全札を開封し公開
・出品者が任意の「開札」ボタンを押して、札を1件ずつ開封します。
・各札に記載された入札価額が表示されます。

⑤ 価格順に並べ替え
・すべての札を開封後、「一覧」ボタンを押すと、上位5社の応札価格一覧が表示されます。
・出品者は、最高価入札や価格差の確認を行います。

⑥ 落札者決定
・出品者が「最終結果」ボタンを押すと、最高価入札価額が確定表示されます。
・内容をご確認のうえ、「承認」ボタンを押してください。
・モニターに「落札者決定」と表示され、開札は完了します。
以上が、LIVE開札の標準的な流れとなります。
ご不明点は当日スタッフが随時ご案内いたしますので、初めてのご参加でもご安心ください。
動画版「LIVE開札から落札者決定の流れ」
パートナー
登録
登録