無料見学会の参加申込み

~新しい不動産活用の可能性を体験~

この見学会で得られること

  • 宿泊者・入居者目線の体験
    単なる空間ではなく、リアルな利用者の動きや環境を体感
  • 成功事例の学習
    運営の工夫や市場動向を知り、インバウンドの実情を把握
  • 専門家による解説
    実際に施設を運営するスタッフが詳しく解説

弊社は、インバウンド施設6棟を展開する関西で唯一の企業として、士業の皆さまに最新の不動産活用事例をご体験いただきます。

見学内容とスケジュール

  • 施設見学(60分)
    インバウンド向け施設を実際にご覧いただき、一般的な不動産活用との違いを体験します。
  • 質疑応答(45分)
    見学後に、施設運営の仕組みや不動産活用についてご質問いただけます。

施設紹介

TESEN - ホステルみつわ屋

ホステルみつわ屋大阪
『日本の素晴らしさを、世界の旅人へ』
・所在地:大阪市中央区瓦屋町2丁目
・建 築:260.41㎡/2016年1月、木造2階建
・土 地:175.43㎡
・ベッド数:44床
・宿泊料:3,000円~5,900円/1泊
・備 考:外国人92%(内、欧米76%)

TESEN - ENN HYOGO

ENN HYOGO
『縁を描く』
・所在地:尼崎市北城内88丁⽬
・建 築:637.97㎡/2024年4月、木造2階建
・土 地:513.67㎡/「阪神尼崎駅」徒歩4分
・部屋数:40部屋/40名
・賃 料:70,000円~85,000円/月(共益費込み)
・備 考:平均28歳、外国人67%

TESEN - HAYA OSAKA

HAYA OSAKA
『日々を紡ぐ家』
・所在地:⼤阪市東住吉区桑津3丁⽬
・建 築:282.71㎡/2020年6月、木造2階建
・土 地:324.73㎡/「美章園駅」徒歩8分
・部屋数:16部屋/17名
・賃 料:71,000円~106,000円/月(共益費込み)
・備 考:平均26歳、外国人80%

TESEN - KAE OSAKA

KAE HYOGO
『都会らしさと下町らしさ』
・所在地:⼤阪市旭区⼤宮3丁⽬
・建 築:495.35㎡/2020年2月、鉄骨3階建
・土 地:240.32㎡/「千林⼤宮駅」徒歩3分
・部屋数:33部屋/33名
・賃 料:68,000円/月(共益費込み)
・備 考:平均30歳、外国人65%

TESEN - SEN OSAKA

SEN OSAKA
『つながる個性』
・所在地:大阪市東住吉区田辺6丁目
・建 築:356.46㎡/2018年2月、木造2階建
・土 地:301.08㎡/「駒川中野駅」徒歩5分
・部屋数:24部屋/32名
・賃 料:40,000円~65,000円/月(共益費込み)
・備 考:平均25歳、外国人80%

TESEN - ZEZE OSAKA

ZEZE OSAKA
『ひとりじゃない、ひとり暮らし』
・所在地:大阪市城東区今福東2丁目
・建 築:145.73㎡/2018年2月、木造2階建
・土 地:87.62㎡/「今福鶴見駅」徒歩3分
・部屋数:8部屋/8名
・賃 料:71,000円~75,000円/月(共益費込み)
・備 考:平均29歳、外国人63%

✓「宿泊料・賃料および各数値は、令和7年3月1日現在です。」

ご参加の流れ

  1. 下部の申込みフォームに入力・送信
  2. 弊社担当者より詳細スケジュールをメールでご案内
  3. 当日、指定の場所に集合し、見学ツアーに参加(1組3名まで)

対象者(パートナー登録者限定)

  • 顧客に対し、新しい不動産活用を提案したい士業の方
  • 不動産活用の相談を受ける機会が多い士業の方
  • ゲストハウス・シェアハウスに興味のある士業の方

※パートナー登録されている先生の顧客もご参加可能です。
※不動産業・建築業の方は有料見学会をご利用ください。

見学体験者の声

高い家賃の秘密が分かった(30代、弁護士)

シェアハウスは、安くて汚いものだと思っていました。それが、全く逆だったことに驚きました。7万も8万もする賃料なのに外国人が安いと感じる理由にも納得です。

既成概念が壊れた(60代、税理士)

実際運営されているスタッフの方から生の話が聞けて貴重な体験ができました。保証会社なしには驚きましたが、シェアハウス独自の入居基準を設定していることや通常の不動産賃貸とは違う部分が多いのが印象的でした。関与先の新しい選択肢として、提案したいと思います。

入居者目線で(50代、司法書士)

入居者側にならないと見ることのできない内側をたっぷりと説明付きで見ることができる点。あと入居者側の立場にたって計画したコンセプトや内装等も分かりやすく説明されており勉強になりました。

よくあるご質問(FAQ)

  • Q:参加に必要な条件はありますか?
    A:パートナー登録済みの士業の方と、その紹介による方のみご参加いただけます。
    ※ 不動産業・建築業の方は、有料見学会をご利用ください。
  • Q:定期開催ですか?
    A:いいえ。日程は状況により調整が必要な場合があります。
パートナー
登録