売却スケジュールの作成|弁護士用

~ 売却スケジュールの作成手順のご案内

弁護士の皆様へ

 当社では、先生方からご依頼いただく不動産売却において、関係者への説明責任や合意形成を円滑に進めるため、売却スケジュールの作成を重視しています。
 ご事情に応じた最適な売却形式をもとに、事前にスケジュール案を作成し、先生方と確認・調整を行っております。

スケジュール作成の進め方

① 売却形式の確定
・担当者が先生からお聞きした状況をもとに、最適な売却形式をご提案します。
・先生のご意向を確認のうえ、最終的な売却形式を確定します。
選べる4つの売却形式

② 売却スケジュールフォームの入力
・担当者と調整しながら、「売却スケジュールフォーム」の各日程を一緒に入力していきます。

③ 売却スケジュールフォームの送信
・全項目の入力完了後、確定したスケジュール案を先生のメールアドレス宛に送信します。

選べる4つの売却形式

主な活用場面売却形式換価スピード特徴
裁判所許可・債権者判断が必要な場合R-auction®形式約2ヶ月
許可取得を含む
透明性・価格妥当性・計画性が強み
強い価格希望/債権者の同意目線が高い場合価格明示形式流動的市場の反応に柔軟に対応可能
依頼者が契約に躊躇している場合比較買取り形式最短3日二者択一の提示で納得感を形成
DV・自死など秘匿性が必要な場合買取り形式最短3日秘密保持とスピード重視

※ 実際のスケジュールは、物件特性や関係者の状況によって調整いたします。

スケジュールフォーム

事前の整理段階からでも、売却のご判断が未確定でもご利用いただけます。
売却形式の選定や関係者の意見調整が必要な場合も、フォーム送信後に柔軟に対応いたします。

パートナー
登録