予約受付中

【コンペで差をつける】 今、外国人に選ばれる空間設計とは?AUTHOR :

“見られる設計”より、“選ばれる設計”を。

実際に外国人が暮らす空間の“今”を、現場で体感しませんか?

✅ 見学申込はこちら(参加特典付き)
今すぐ申し込む

 

PROBLEM|課題:選ばれる設計に足りないもの

  • 「建てた後の“使われ方”まで考えられていない」
  • 「外国人視点の暮らしやすさが抜けている」
  • 「他社と同じような間取り、同じような空間提案になってしまう」
  • コンペで勝つには、今後「空間設計 × 実務運用」の視点が求められます。

SOLUTION|解決策:運営者の視点を体感できる見学会

実際に外国人が暮らしている“現場”を、リアルな目線でご案内。

  • 運営収支の仕組み
  • 動線や仕様決定の裏話
  • 外国人入居者が感じた「ここが良い/住みにくい」を含め、図面と写真だけでは見えない“選ばれる理由”を紐解きます。

📊 TESENの運営実績(2025年現在)

  • 🏠 全6棟・新築インバウンド施設の企画・設計・運営を一貫
  • 🌍 72カ国・13万人以上の外国人滞在実績
  • ⭐ 宿泊施設「みつわ屋」は大阪市で10年連続 口コミ評価No.1
  • 📰 空間デザインは「Dezeen」「ArchDaily」に掲載

これらの経験があるからこそ、設計者に向けて「空間と運用のズレ」を、解像度高くお伝えできます。

OFFER|ご案内:設計事務所様向け|有料見学会

見学対象:「ZEZE OSAKA(ゼゼ大阪)」

ZEZE OSAKA:
土地28坪で家賃月58万円の収益。1Rの約4倍の収益密度を実現。国際的な建築メディアにも掲載。

  • 敷地28坪の狭小立地
  • 家賃収入:月58万円(全室満室)
  • 外国人入居率80%以上
  • Dezeen/ArchDaily掲載実績

「見せる設計」から「選ばれる設計」へ。

その他の選べる施設(全6施設)

  • ENN HYOGO:専有部にキッチン・風呂なし。月17万円の家賃でも入居が決まる。ホテル×賃貸のハイブリッド型インバウンド施設。
  • HAYA OSAKA:6戸→16戸に転換。駅徒歩10分でもリモートワーカーに支持され高稼働。
  • SEN OSAKA:保証人不要・滞納ゼロ。外国籍8割でも安定運用+賃料見直し可能。
  • KAE OSAKA:レインズで売れ残り、ハウスメーカーが匙を投げた土地。現在は年間利回り13.2%の収益物件に。
  • みつわ屋:インバウンド宿泊施設として大阪市No.1評価。

詳細な施設情報はこちら:
TESENの物件一覧ページはこちら

みつわ屋(宿泊部門)はこちら
みつわ屋 公式ページ

🚀 見て、聞いて、勝てる提案を。今すぐ現場で体感
見学会に申し込む

開催概要

■開催日程:2025年9月(複数日程から選択可能)
■時間:10:00〜 / 13:00〜 / 15:00〜(約105分・質疑応答あり)
■参加形式:現地参加 or オンライン(Zoom等)
■費用:33,000円
■定員:1日3組限定(1組3名まで)
▶ 今すぐ申込

■スケジュール

日付 開催時間
2025年9月3日(水) 10:00〜 / 13:00〜 / 15:00〜
2025年9月5日(金) 10:00〜/ 13:00〜 / 15:00〜
2025年9月8日(月) 10:00〜 / 13:00〜 / 15:00〜
2025年9月9日(火) 10:00〜 / 13:00〜 / 15:00〜
2025年9月10日(水) 10:00〜 / 13:00〜/ 15:00〜
2025年9月14日(日) 10:00〜 / 13:00〜 / 15:00〜

※ホステルみつわ屋のご見学は13:00〜のみ

お申込特典(無料)

    • ✅ 入居中物件の運営実績(2024年〜最新)を公開
      → 実際に稼働しているインバウンド施設の「収支」が見られる貴重な機会。
    • ✅ 質疑応答タイムあり(全参加者対象)

FAQ|よくあるご質問

Q. 運営者の話はどこまで聞けますか?
A. 施設ごとの運営収支や仕様決定の背景、入居者の反応など、実務に踏み込んだ話を共有しています。

Q. コンペでの活用に役立ちますか?
A. 入居者目線・運営者目線の視点が得られるため、設計提案の深みや差別化につながります。

Q. クライアントを連れての参加は可能ですか?
A. 同伴は可能ですが、1組3名様までのご参加に限らせていただきます。

ご希望の日程・形式を選んで、下記よりお申し込みください。

【主催】株式会社日本レイズ|TESEN事業部
【会場】当社運営施設(詳細は申込後にご案内)

📌 定員制につき、満席の回も出ています。
「選ばれる設計」を言葉でなく、現場で体感してください。

今すぐ申込む(所要105分)

「見られる設計ではなく、“選ばれる設計”を」
空間の使われ方まで踏み込んで、設計の引き出しを増やしませんか?
皆さまのご参加、お待ちしております。

予約受付中

その他のロードショー・Web講座