成年後見制度による不動産売却

~ 先生方と共に、制度を支える実務支援 ~

成年被後見人の生活と財産を守りながら、関係者すべてが安心できる取引を──
私たちは、成年後見制度の理念に沿った不動産実務を通じ、先生方の業務を共に支えます。

不動産売却のご依頼・相談

「まだ売却するか迷っている」「関係者と意見がまとまっていない」──
判断の途中段階からでも、どうぞお気軽にご相談ください。

ご依頼から販売開始までの流れ

1.下記のご相談フォームの入力・送信(所要3分)
2.担当者より日程調整のご連絡
3.打合せ(所要30〜45分)
関連ページ ▸売却スケジュールの作成
4.販売開始


▽ 詳細ステップを見る ▽
1. フォームの入力・送信(所要3分)
まずは、フォームから売却対象地や状況などをご入力ください。
内容がまとまっていなくても構いません。
※資料が未整備の場合やお急ぎの案件でも、お気軽にお知らせください。


📞 お電話でのご相談も承ります。
「士業専用ダイヤル」06-4794-0033

2. 担当者より日程調整のご連絡
内容を確認のうえ、担当者から面談日程についてご連絡いたします。
先生のご都合を伺いながら、柔軟に日程を調整いたします。
※事前に簡単なヒアリングを行い、スムーズなご案内を心がけています。

3. 打合せ(所要30〜45分)
・売却の背景やご要望、関係者の事情を整理し、最適な方法をご提案します。
・売却形式の選定と方向性を共有し、安心して進められる計画を作成します。
・スケジュール案をご提示し、ご承認後に次の準備へ進みます。

4. 販売開始
・ご承認いただいたスケジュールに沿って販売を開始します。
・進捗や反応は都度ご報告しながら、先生と共に進めてまいります。

当社は、成年後見制度に携わる先生方の実務に寄り添い、
これまでの経験と実績をもとに、円滑な不動産売却を支援いたします。

成年後見制度を支える5つの実務ツール

成年後見制度に関わる不動産売却を、安心して進めるための実務ツールを揃えています。
詳細は、打合せ時に担当者より、ご説明いたします。

1R-auction®形式

└許可申立案件に特化した不動産売却用「Web入札システム」

支持されている理由
・成年後見制度関連案件での利用率98%
・落札率95%──計画的な資金化を実現
・競争入札による価格の妥当性により、複数の査定書が不要
・関連ページ:▸選択できる「4つの売却形式」

2.スケジュールの可視化

└売出し・契約・決済の日程を事前に確定し共有
関連ページ ▸売却スケジュールの作成

3.売買契約書(成年後見制度対応)

└売却後、買手と相続人間でのトラブルを防止する11項の特約条項

主な条項
・許可申立の停止条件
・売主の契約不適合責任の免責
・成年被後見人死亡時の白紙解約など
・関連ページ:▸㊙士業の売却に関連する特約条項


4.隣接者に対する売却方針の実務ガイド

└R-auction®の入札データをもとに、隣接者の傾向と対応方針を整理

主な内容
・隣接者が「買いたい!」と思う主な2つの理由
・隣接者の入札傾向(直近データ)
・買いたい!隣接者への売却方針
・関連ページ: ▸ 買いたい!隣接者の入札傾向と方針


5.売却許可申立書サンプル集

└先生方のご協力により実際の申立書を基に、実務的な記載例を随時更新

主な内容
・初めての売却でも、処分理由の記載に迷わない
・実際の申立書を基に、実務的な記載例を随時更新
・関連ページ:㊙売却許可申立書サンプル集



── よくあるご質問(Q&A) ──

成年後見制度の現場で多く寄せられる質問を、実務の視点からまとめました。


成年後見の不動産売却に関するQ&Aアイコン

Q.動産を撤去した方が高く売れるのでしょうか?
A.動産撤去費用を上回る価格上昇は、一般的には期待しにくいといえます。ただし、動産撤去が有効なケースとして、室内確認の事実を残し、現金や貴金属の有無を明確にできる場合があります。
撤去のタイミングや依頼業者についてもお気軽にご相談ください。

成年後見の不動産売却に関するQ&Aアイコン

Q.成年被後見人の体調思わしくありません。最短で決済までどのくらいかかりますか?
A.ご相談から決済まで最短20日で完了した実例があります。
本事例の許可申立書の記載内容などの詳細は、㊙許可申立書サンプル集にてご確認いただけます。


── 🎥 関連動画 ──

LIVE開札が2分30秒で分かる動画
実際の開札から落札決定までを2分30秒で解説。R-auction®の透明性と競争原理の公正さを視覚的に理解できます。
LIVE開札動画を視聴する

R-auction®のCM動画(税理士の関与先用)
ストーリー:相続紛争は自分には関係ないと思っていたが、共有者が売却に同意しない…。そんな問題を先生方と共に解決。
CM動画を視聴する


── R-auction®形式の利用者の声 ──

制度を支える立場として、どのようにR-auction®を活用されているかをご覧ください。


■ 司法書士(成年後見人)
制度適合と公正性の両立で、安心して任せられます。
「この仕組みなら安心して任せられる」と最初に感じました。
司法書士協同組合の特約店という点にも信頼感があります。
▽ 続きを読む ▽
それ以来10年以上R-auction®を利用しています。
年々仕組みが進化し、今では最も“公正な入札”だと感じます。
締切直前に応札が入る瞬間を見ると、競争原理が機能しているのを実感します。
■ 弁護士(成年後見人)
入札結果一覧のダウンロードで、申立資料の整備が格段に楽に。
「便利ですね。書面づくりの手間が減りますね」と最初に感じました。
▽ 続きを読む ▽
マイページから入札結果一覧をそのままダウンロードできるため、許可申立書の添付資料作成が一気にスムーズに。
今では後見案件があるたびに、自然とR-auction®を選ぶようになっています。
■ 司法書士(保佐人)
初めての売却でも予定通りに進行し、結果にも満足しています。
入札も初めてで少し不安でしたが、担当者の説明が丁寧で安心できました。
▽ 続きを読む ▽
スケジュール通りに決済まで進み、被保佐人ご本人にも納得いただけたと思います。
制度に精通しており、実務を分かってもらえる点で心強い存在です。

提携・特約
協同組合

大阪司法書士協同組合 / 大阪弁護士協同組合 / 兵庫県弁護士協同組合 / 京都弁護士協同組合 / 大阪・奈良税理士協同組合 / 尼崎税理士協同組合 / 西宮税理士協同組合 / 神戸税理士協同組合


当社は今後も、制度を支える先生方と共に、
より良い実務支援を追求し、成年後見制度の運用に貢献してまいります。

注記

※本ページで紹介している「㊙資料」は、先生方との協働により蓄積した実務情報を基に構成しています。
守秘性および業務上の機密性に配慮し、Web上では公開しておりません。
ご希望の先生には、担当者との面談またはお打合せの際にご覧いただけます。
【参考データ】2025年8月末時点、直近100件の成年後見制度関連実績に基づく数値です。


文責:足達 菜野(ソリューション事業部)
株式会社日本レイズ

パートナー
登録